yatsugatake
えびさんの家 上棟式とお餅まきがありました!
- Series

- アトリエDEF
- 八ヶ岳営業所
我らが工事部長、えびさんご一家のお家の
上棟式とお餅まきが執り行われました!
墨付けから刻みまで約3ヶ月。
長坂棟梁による「渡り腮(あご)構
◎建前の日の写真は、こちらをご覧ください!(facebookページに飛びます)
エビさんの子ども、はるくんとゆうくん。
祭壇づくりのお手伝いしながら、塩をなでなでしてみたり、
御神酒のふたを開けてみたり。
いろんなことに興味津々、今日もたのしいお二人です。
地鎮祭をしたり、上棟式やお餅まきしたり。
昔は当たり前だった、家づくりの節目の行事も、色んな理由で省略
されてきて、今となっては珍しいことをしているのかもしれません。
でも、家を建てるってことは、その地の自然環境だったり、材料となる
木や土だったり、ご先祖さまだったり、職人さんだったり、地域のひと
だったり、たくさんの人、ものにつながっていて、お世話になり、
感謝して作っていくものだと思うから、
こういう時間も、家づくりの思い出として心に残っていくといいなぁ。
ログハウスがやりたい!と実家の山口を飛び出し、富士見町に
移り住んで10年。いつのまにか、ログよりも日本の手刻みの家
のほうが面白いと気づいて、デフの家を作り上げてきてくれた
戎谷工事部長です。
この日は、山口からお母様も来てくれました。
生まれ育った場所ではない土地に移り住み、そこでずっと根を
張ることは、簡単なことではないと思います。
でも、えびさん一家は、この地域に、すっかりと溶け込み、
おもちまきにも、こんなに大勢の方が集まって下さいました!
えびさんご夫婦のご挨拶中、目の前でご近所のこどもたちを
遊びまくる、はるくんと、ゆうくん(笑)。
「ごしもちよ~!!」
社長の掛け声に合わせて、空に舞うお餅やお賽銭、お菓子。
たくさんの方に見守られながら、えびさんのお家の工事は
これからも進んでいきます。
えびさん、奥様、はるくん、ゆうくん、お母様、
本日は上棟 誠におめでとうございました!
完成を、みんなで楽しみにまってまーす!
yosssy