今週の現場+材木屋さん+有賀建具
- Series

- アトリエDEF
- 八ヶ岳営業所
こんばんはです!情報誌「KURA」を読みました。DEFも載っていますが伊那谷いいですね☆今度行ってみたくなります
今週長野市で上棟式がありました☆
大雪で現場は何日もとまってしまい雪かきからの再開になりましたが、無事上棟式を行うことが出来ました K様、上棟おめでとうございました!これから宜しくお願いいたします
お子さんの遊びつ尽くせる楽しい家にしていきましょう☆
また別の日には現在穂高で建設中のお施主様と、現在計画中のお施主様と伊那の材木屋さんと家具屋さんにいってまいりました



まずは伊那の『野沢木材』から

ここでは主にケヤキを扱っています
置場が三カ所もあり、テーブルなどに使う板材や柱など構造材に使う材がそれぞれの倉庫や外にギッシリの状態で圧巻でした




太い柱は逞しさすら感じさせます



ちなみに野沢木材さんでは『うす』も作っています



つづいては『有賀建具店』にお邪魔しました

通りからの目印は高く積まれた板材です



こちらは別の日に建築中のお施主様ときたときです☆物凄い量の板材が高く積まれています
積む時には新しい板を下にして乾燥させ、上の板達の重みで乾燥による板の捻じれや反りを防ぎます
そして有賀建具さんでは扱っている木の種類は100種類を超えています!!有賀さんは板に出来るか出来ないかは職人が決めてしまっているだけで、とても勿体ないことだと言っていて事務所にはこんな物までという材で板のサンプルが飾ってあります


そして有賀建具さんでは扱っている木の種類は100種類を超えています!!有賀さんは板に出来るか出来ないかは職人が決めてしまっているだけで、とても勿体ないことだと言っていて事務所にはこんな物までという材で板のサンプルが飾ってあります

こちらは様々な樹種を合わせたテーブルに置いてある様々な樹種を合わせたお盆になります



大自然と向き合いながら仕事をしています

最近KARAの問題がとても気になる増田からでした
なんつって

