kanto
春の森林整備を行いました。
こんにちは、山梨営業所兼・エコラ倶楽部事務局のチカです。
先日、原村の「エコラの森」で、春の間伐作業が行われました。
今年は2日間にわたっての、間伐と森林整備。
~1日目~


まがっていて、風雨で倒れやすそうな木を中心に伐採します。




機械と人の手で、丸太を運び出します。
森の奥で古くなっていた丸太も運び出して、薪に。
伐採と運び出し、薪づくりで1日目は終了です。
~2日目~

メインイベントの「みつひも切り」をおこないました。
斧を使い、木の根元3点に切り込みを入れて、人の手だけで1本の木を倒します。

だんだん切込みが深くなって・・・

子ども達も挑戦しました。


つながった!向こう側が見えました。
そして、つながった3点のうちのひとつに斧を入れていくと・・・

驚くほどあっというまに、1本の木は倒れます。
せっかくだから、全工程を手でやりますよ!
こんなに大きなノコで、玉切りをしました。


なかなか難しくて、スムーズにひくことができず。
でも、皆さん苦戦しながらも。

のこぎりの切れあじは、なんだかやわらかくてやさしいです。
運び出しも、人力ですよ。

ロープをまわして

ひっぱる!


方向を見定めて、ぐぐっと引っ張って、並べていきます。
あらかじめ入れておいた枕木の上をうまく転がってくれました。

今年の春の間伐も、無事に作業終了です。
大きく育ってくれた木や、育ててくれた大地・地球に、感謝の気持ちが湧いてくる日でした。
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました!
=チカ=





