yatsugatake
≪循環畑≫ お蕎麦の収穫、完了~~★★★

- おぐっぴー
- 八ヶ岳営業所
こんにちは、最近もんぺの選択回数が増えてきているおぐっぴーです◎
先週、蕎麦の刈りとりをしました!
今日、脱穀と唐箕がけをしました!!
いや~~~~~、無事に収穫出来て・・・本当によかった・・・!!!!!
アトリエデフに入って4年、、、(もっと長くいるでしょって言われますが。)
みんなで撒いた蕎麦をダメにしちゃいかん!という思いが、ここまで強かった年はありません・・・。
神頼みしかない、というのはこういうことか・・・と思いました。
循環畑部員のみなさま!!
ついてきてくれて、ありがとうございました!
循環畑の蕎麦は、種まきから始まります。

あっという間に芽が出て、にょきにょき。

夏にはきれいな、独特な香りのする花を咲かせます。
八ヶ岳山麓には、田んぼの中に白い花畑がありますが、あれは蕎麦畑です!

そうして、ミツバチやたくさんの虫たちによって、受粉し、たくさんの実を実らせます!

様々の気象条件がそろって、ようやくここまで育つのです。
ほっといたら実りますよ!ってよく私言ってしまいますが、実はあらゆる奇跡の積み重ねなんですね。
先週の刈りとりでは、子どもたちも大活躍!!
みんなありがとね~頑張って蒸しマフィン作ってよかったよ~





今日は、足踏み脱穀機で脱穀。
力強く踏むのは、なんと大人ではなく、子どもたち!
子どもたちの成長が見れて嬉しいねえ
これまでは、川に入ってびしょびしょになるだけだったのにねえ


上手にもって、脱穀もできるようになりました。

例によって、とうみの登場☆
初参加のK様、大感動の農家道具!! 風でゴミが飛ぶんだよ~~

アナログ唐箕も登場☆ 去年まではこんなの無かった! 大人も成長してる~~

そんなこんなで、無事収穫作業、完了!!!!
今回は、27キロくらい穫れました☆(持った感じ)

まだまだ大豆と小豆の収穫がありますが、ひとまず、蕎麦畑はひと段落・・・!
新そば会をお楽しみに~~🎵

~おまけ~
脱穀し終わった藁で、家を作り始める子どもたち・・・。
結構、良い感じに完成してました・・・!







